2010年10月28日木曜日

【Twitterのビジネス活用について】

【Twitterについて(3)】

Twitterを初めて2ヶ月半になる。“まだ”なのか“もう”なのか?

いいつぶやきと悪いつぶやきに大きく大別できる。

悪いつぶやきとは、商品の宣伝を自動で連発するもの、誹謗中傷の類

いいつぶやきとは、役立つ情報、知識に関するもの、感情をアゲるもの


フォロー数が100を超えた時点、多くは著名人であるため、メディアでは
得られない、情報が得られ、視点が広がる。

1000人を超えたら、情報が垂れ流されていると感じ、リストでの選別された
人達だけのつぶやきを見るようになる。(もっと早い段階でやるべきであった)

フォロー数を増やすことは、なんのためにやっているのだろうか?
つぶやかず、フォロー数を集める人達の目的は一体なんなのだろう?
情報を集め、マーケティングしているのだろうか?そこまでの意図があるのか?


情報起業家やアフィリエイターがTwitterを活用することは当然の試みである。

しかし、商品情報を自動で一日何百、何千もの垂れ流しはいただけない。

優良な、本物の情報、商品を提供する起業家や、アフィリエイターもいる。


いま、消費者の意識調査でも明らかとなっているが、信用される情報は、
企業の広告よりも、友人・知人、ネットなどでの「クチコミ」である。

そのネットの「クチコミ」の一つにTwitterが利用されていることを考えれば、
これを有効に活かさなければならない。

先の、商品情報の垂れ流し手法は、確率的理論上は戦略として正しいが、
人間は感情の動物であるため、心理上嫌悪感を抱かざるを得ない。



マーケティングの専門家「コトラー」によれば、Twitterを含むソーシャルメディアは、
「ストーリーをともに構築していくためのコミュニケーションの場」
であると言っている。

企業や個人が、その主人公となり、コミュニティ(利用者)をそのストーリーに
引き込み、自らの「ブランド」=「価値」を明確に理解させる場なのである。


つまり、“価値主導”のマーケティング手段であると言える。


しかし、

「消費者コミュニティをむりやりコントロールしようとする」ことはできない。


ということはコミュニティ内での共感や感動を与えるストーリーを展開し、

「自分の代わりに彼らにマーケティングをやらせる」

ことを考える必要がある。

その前に、まず、自分を信用してもらうこと(自分というブランドの構築)が
必要不可欠である。

一つ一つのつぶやきの積み重ねが、その人のブランドとなっていく。

そのつぶやき発言が不適切であったり、不快感を抱かせることはマイナスである。

こう考えていくと、Twitterを気軽なメディアとして捉えるには軽率である。


政治家が記者クラブを飛び越え、直接国民に情報発信出来ることを考えても
Twitterの役割をそう限定してはならない。

何事も、利用する方法により、良くも悪くもなり得る。


私は、ネットビジネスをやるつもりでいる。


当然その第一歩としてアフィリエイトも活用する。


しかし、本当におすすめ出来るもの、推薦できる人物でなければ、紹介はしないつもりだ。
もちろんまだ、駆け出しであるから、100%正解を導くことが出来ないだろう。

他の誰でも100%はありえない。成功の正解は一つではないし、正解であったと
しても、全員が成功できることもないのだから。

不快なつぶやきも時にはするかも知れないが、目を瞑って頂きたい。


しっかりと自分の意見を伝えるには、とても140字では伝えきれない。

だから、ブログへ訪問する必要がある。


そこで私の考え方や価値観に共感をして頂ければ嬉しい。



アフィリエイトしている商品を購入し、一緒に成功を目指すリアルな仲間になれることが、
私の願いでもある。


私の先を行ってくれても構わない。私がその人達から逆に学べるのだから。



最後に、もう一度言う。

Twitterのビジネス活用においては、


発信の頻度ではなく、自分を理解してもらうこと、


自分の思考、価値観、気持ちを伝えることが第一として考えなくてはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿