2011年11月1日火曜日

目先の快楽の向こう側

久しぶりのブログ。
少しこれまでのことを振り返っておくことにする。
起業について、4月21日に登記を済ませ、現在は法人として活動している。
といっても、一人社長の零細事業ではあるが。

この10ケ月、これ程自分の内面を見つめたことはない。
自分でいうのもなんだが、やはり自分は真面目すぎる、
正直すぎるのだと行き着く。
商売の世界では、欲望が強い、図々しさ、行動力、ポジティブ思考の人間の方が
向いている。

自分は、頭でっかちで理想にこだわり過ぎて、慎重派だ。
上手くいけば気分は上昇し、下手をすれば下降する、平常心をまだまだ保てない。

自分が求める世界、それは誇大広告、煽りを駆使した金儲けとは正反対の思想だ。

個人も、ビジネスでも、投資でもFXでも、学んで、実践し、経験し、成長し、
人間としての器を大きくいすることが大切だと思っている。

これは、どちらかといえば、教育産業、財団やNPOのような非営利団体の思想だ。
実際に、商品化している教材はそのような思想に基づいて企画、制作している。

FXという分野では、誇大広、自動売買で知識など不要という怪しげだが、
魅力的?なキャッチコピーが雑誌、ネットなどのメディアでも頻繁に見かける。

投資をやっていない人までもFXは『怖い』『怪しい』『難しい』『ギャンブル』など
ネガティブな印象をもってしまっている。

これを変えたいと願う人たちは、私も含め大勢いるのだろうが、その声は、
世間には届かない。トレーダー達には馬の耳に念仏だ。

一攫千金を夢見て、資金を失う。勝ち組はわずかだという現実。
自分は特別だという意識は誰にでもあるが、それを体現できるひとはほとんどいない。

自分自身の成長に『投資』することをしない人で、成功者になるこは決してできない。
人は安易で快適な、怠惰で快楽的なことに流されてしまうものだ。
これは、心理学の中では、遺伝子レベルのものであるため、どうしようもないらしい。

しかし、その目先の快楽よりも大きな願望、やりたいことが
強く明瞭にイメージできている場合に、その快楽に打ち勝ち、願望をかなえる、
すなわち成功へ近づくことができるという。

ほとんどの人は、強く明確な願望が見つからない。

だから、それが見つかった人は、それだけで半分以上成功したようなものだ。

かくいう私も、まだまだ、目先の快楽に負けることも正直多い。
でもこのことを知っているため、セーブすることができるし、
『自分が何を望んでいるのか?』という問いを頭の片隅に常においている。

自分と向き合う時間を意図的に、定期的に計画的に取るこをを御奨めしたい。

一度だけの人生、終末にやらなかった後悔のないように心がけよう。

失敗は、敗北ではない、キャリアとなるものだから、過剰に恐れることはない。



以上

2010年11月6日土曜日

資産とは何か。

資産とは何か。

ビジネスし、継続させていくためにはその考え方を知っておくとよい。

お金、家、土地、株などを真っ先に思い浮かべましたか?

簿記や会計を学んだことのある人は、

貸借対照表、いわゆるバランスシート(B/S)を思い浮かべたのでは?

そう、会計の概念で資産とは、

自己資本や、他人資本の運用状態と捉えます。

つまり、自分のお金と人から借りたお金、積み重ねた利益の形を変えた姿であると。

お金⇒家、土地、株


上記のように、

一般的には、上記のような目に見えるものや権利などの無形の物を指します。


しかし、本当の資産とはそれだけでしょうか?


家族や人脈だって資産ですよね。もちろん、私や、これを呼んでいるあなた自身も。


私が考えるビジネス上の資産とは、


 お金を生み出す仕組み、またはそれを生み出せるチカラを持つ人

資産性(資産の価値があること)とは、平たく言えば、


 将来稼ぎ出す利益の額が大きいほど資産価値があるということになります。


資産価値を高めるチカラとは一体なんであるか。

 
 情報、知識、知恵、ノウハウ、人脈など、つまり人間自体です。

ですから、もちろん、個々の人間によってその大きさが異なります。

しかし、正確に測ることはできません、予測することも困難です。

ですので、誰がお金を生み出す仕組みを考え出せるか分からないんです。

もちろん、そのために必要なマーケティングやコピーライティングなどの

知識が豊富であれば、可能性は高まるでしょう。

しかし、そんなことを一切知らなくても沢山稼いでいる人もいます。

つましは、

 誰でも可能性があるという事。悲観することも、自分を卑下することもないんです。

 「根拠のない自身を持て」と、ソフトバンクの孫さんも言っています。

 鬼十則でも仕事の極意で、自身について触れています。



考えることと出来ることは、可能性を出来る限り高めることです。


(1)お金を生み出す情報やノウハウは一体何なのかという事を知る。

 ⇒そのビジネスでの過去と現在の成功モデル(ビジネスモデル)を学ぶ

(2)その分野について、深く知り、どのモデルが適当かを検討する

(3)戦略(仮説)を立てる

(4)戦術を練る(稼ぐための実践的な知識やツールを駆使した作戦)


これだけでは当然ないのですが、大まかにはこの流れは最低限踏まえなければ

成功は普通は難しいと思います。


オリジナルが大切だと、よく言われますよね。

でも、オリジナル=ゼロベースに新しいものを創りだすことと思われがちですが、

こんな考え方もあるんで、紹介します。

ジェームス・W・ヤングの「アイデアの作り方」で語っているのですが、


 「既存の要素×既存の要素」・・・A

上の式のように、個々では既存でもそれらの掛けあわせを変えるだけで

十分、新しいオリジナルなアイデアとなるという考えかたです。

もちろん、「新規の要素」があればもっともっと幅が広がります。

さらに言えば、たとえ同じ要素を使ったとしても、

人それぞれ、経験や知識、思考が異なるので全く同じものはないんです。

式で書くと、


「 A×個人 = ∞(無限) 」


どうですか?なんだか気持ちが楽になってきたでしょう。


才能のある人は特別だなんて、考えなくてもいいんですよ。


凡人の我々だって、知って、考えぬいて、やり抜けば、

結果がだせる可能性は十分にあるんだということを知ってください。


成功してない人間が、偉そうに言うなと言われそうですが、

私は自分を信じているし、スポーツのように肉体的な才能(生まれつきのもの)

がなければ成功できないワケじゃないんです。

ビジネスは、

東大クラスの頭脳がなければビジネスで成功できないってことではないでしょう?

自分を信じて、ブレないことが大事なんだと思います。

2010年10月28日木曜日

【Twitterのビジネス活用について】

【Twitterについて(3)】

Twitterを初めて2ヶ月半になる。“まだ”なのか“もう”なのか?

いいつぶやきと悪いつぶやきに大きく大別できる。

悪いつぶやきとは、商品の宣伝を自動で連発するもの、誹謗中傷の類

いいつぶやきとは、役立つ情報、知識に関するもの、感情をアゲるもの


フォロー数が100を超えた時点、多くは著名人であるため、メディアでは
得られない、情報が得られ、視点が広がる。

1000人を超えたら、情報が垂れ流されていると感じ、リストでの選別された
人達だけのつぶやきを見るようになる。(もっと早い段階でやるべきであった)

フォロー数を増やすことは、なんのためにやっているのだろうか?
つぶやかず、フォロー数を集める人達の目的は一体なんなのだろう?
情報を集め、マーケティングしているのだろうか?そこまでの意図があるのか?


情報起業家やアフィリエイターがTwitterを活用することは当然の試みである。

しかし、商品情報を自動で一日何百、何千もの垂れ流しはいただけない。

優良な、本物の情報、商品を提供する起業家や、アフィリエイターもいる。


いま、消費者の意識調査でも明らかとなっているが、信用される情報は、
企業の広告よりも、友人・知人、ネットなどでの「クチコミ」である。

そのネットの「クチコミ」の一つにTwitterが利用されていることを考えれば、
これを有効に活かさなければならない。

先の、商品情報の垂れ流し手法は、確率的理論上は戦略として正しいが、
人間は感情の動物であるため、心理上嫌悪感を抱かざるを得ない。



マーケティングの専門家「コトラー」によれば、Twitterを含むソーシャルメディアは、
「ストーリーをともに構築していくためのコミュニケーションの場」
であると言っている。

企業や個人が、その主人公となり、コミュニティ(利用者)をそのストーリーに
引き込み、自らの「ブランド」=「価値」を明確に理解させる場なのである。


つまり、“価値主導”のマーケティング手段であると言える。


しかし、

「消費者コミュニティをむりやりコントロールしようとする」ことはできない。


ということはコミュニティ内での共感や感動を与えるストーリーを展開し、

「自分の代わりに彼らにマーケティングをやらせる」

ことを考える必要がある。

その前に、まず、自分を信用してもらうこと(自分というブランドの構築)が
必要不可欠である。

一つ一つのつぶやきの積み重ねが、その人のブランドとなっていく。

そのつぶやき発言が不適切であったり、不快感を抱かせることはマイナスである。

こう考えていくと、Twitterを気軽なメディアとして捉えるには軽率である。


政治家が記者クラブを飛び越え、直接国民に情報発信出来ることを考えても
Twitterの役割をそう限定してはならない。

何事も、利用する方法により、良くも悪くもなり得る。


私は、ネットビジネスをやるつもりでいる。


当然その第一歩としてアフィリエイトも活用する。


しかし、本当におすすめ出来るもの、推薦できる人物でなければ、紹介はしないつもりだ。
もちろんまだ、駆け出しであるから、100%正解を導くことが出来ないだろう。

他の誰でも100%はありえない。成功の正解は一つではないし、正解であったと
しても、全員が成功できることもないのだから。

不快なつぶやきも時にはするかも知れないが、目を瞑って頂きたい。


しっかりと自分の意見を伝えるには、とても140字では伝えきれない。

だから、ブログへ訪問する必要がある。


そこで私の考え方や価値観に共感をして頂ければ嬉しい。



アフィリエイトしている商品を購入し、一緒に成功を目指すリアルな仲間になれることが、
私の願いでもある。


私の先を行ってくれても構わない。私がその人達から逆に学べるのだから。



最後に、もう一度言う。

Twitterのビジネス活用においては、


発信の頻度ではなく、自分を理解してもらうこと、


自分の思考、価値観、気持ちを伝えることが第一として考えなくてはならない。

和佐大輔 THIS IS IT 評価

【和佐大輔 「THIS IS IT」 評価】


以前、「THIS IS IT」について、レビューをこのブログで書いた。

実際、購入しての評価であり、
誇張やウソは一切ないことをここに記す。


あれから、1ヶ月以上経過して、彼、「和佐大輔」は本物の起業家であると思う。

彼は、ビジネスを愛していて、このネットビジネスで成功をすでに収めている。

彼のマインドセットの強固さには、私も恐れ入る程である。

よくもこの若さでと関心する。まあ、年齢は関係ないが。。。

ネットビジネスを開始しようとする人、あるいは、すでにやっているが、結果が伴わない人は、

是非、このDVDを見て、聞いて欲しい。必ず、モチベーションや、全体インメージが良い方向へ

変化する。

彼は、これを有料で販売しているが、販売したらそれで終わりではなく、メールでのフォローは

もちろん、追加で、音声やビデオを使用して、自分の購入者をなんとか成功へ導こうとしてくれる。

他の販売者と異なり、勿体ぶったり、小手先のテクニックで騙そうとする輩ではない。

和佐大輔のビデオや音声を聞けば、それは誰もが実感するであろうと思う。


彼の言葉は非常に重く、本質をついている。

何度も聞きたくなるくらい、いや何度も聞かなくては吸収できない程のクオリティの高さである。

このプロのビジネスマンを自称する私が、なるほどと唸ることもしばしばだ。

このDVDだけでも価値が十分にあり、コストパフォーマンスは最高に高い。

今なら期間限定ボーナスで、彼のセミナー音声2時間分がついてくるという知らせを聞き、

ブログを更新することにした。



和佐大輔のセミナーの相場は3~5万円。
非常に高額である。これが価値の対価だ。


したがって、
これは本当にボーナスオファーである。



セミナーのテーマは、


「The Survival-201X年生き残るのは誰か?-」

プロがみるこの先の見通しとは、一体どのようなものか、非常に興味深い。

彼の言葉を引用する。
「もし、未来に漠然とした不安があるなら、 
自信がないなら、
このセミナーを聞いて、明確な答えを知ってください
実は、生き残ることは簡単なのです。」



THIS IS ITが8時間、The Survivalが2時間、 
合計10時間の
教材が1500円です(笑)」


全てを無料情報で成功することは、まずない。

私は、成功は、人の心が決めると思っている。出来ると思う人は出来る。

それを、強く思える人ほど可能性は高い。いわゆるマインドセットが出来ているかどうかだ。

出来ないと思う人は、万一にも成功することはない。


このオファーを受けて、一緒に学び、成功するまで共に頑張りましょう。


申し込みは簡単にできます




2010年10月25日月曜日

自由について (ツイッターまとめ)

【自由について】


自由について(1) 自由には、お金、時間、場所がある。 それらを得る手段、自分の価値観が今のこれらとどれくら一致してるか。 定期的に自問する必要がある。 皆、仕事は相応の我慢をし、労働時間の対価として給料をもらう。 だから、仕事はそれなりに、プライベートの充実を考える。
posted at 16:37:59
自由について(2) もし、仕事・会社自体に価値を見出していて、現状の給料で受容できるのならば、そのままでいい。 しかし、経営・ビジネスをしたい、対価は価値と交換だと考えるなら、 会社で実現させるのはあまりに長期で、可能性も低すぎる。 起業・独立・継承するしか他ない。
posted at 17:00:02
自由について(3) 起業により得られる自由、時間と場所。まずは自宅を使えばよい。 お金。売上が損益分岐点までいくまでは赤字。 固定費(家賃、食費等)+変動費(仕入代、様々な準備費用) この赤字の金額、黒字化までの期間と貯蓄、退職金、失業保険収入を シュミレートすること。
posted at 17:07:08
自由について(4) これまで見てきたように、起業により、お金の自由は失う。 時間と場所の自由は得られる。が、場所はお金が底をつくまでの限定だ。 この現状の収入を失うということが、多くの人の判断を躊躇わせる問題であろう。家族がいればなおさらだ。当然とも言える帰結である。
posted at 17:16:41
自由について(5) 会社員から起業を目指すには、この不況という逆風をも押し切って決断をしなければならない。ただ気持ちだけで飛び込むのは愚かなだけだ。 強い、もの凄い強い「志」と「ビジョン」と「戦略」と「戦術」が不可欠だ。
posted at 17:23:32
自由について(6) 以前より仕事は「構想」と「段取り」であると書いてきた。 「ビジョン」「戦略」とは、ビジネスをどう展開させるのか「構想力」ともいえる。 「戦術」とは、実際の行動が伴なう「段取り」ともいえる。 つまり、仕事力があるならば、このあたりはクリア出来るはずだ。
posted at 17:38:39
自由について(7) 以前、私のブログにこう書いた。/プロフ参照/ 「仕事力」=能力×時間×イマジネーション×実現可能力   「実行可能力」=論理力×表現力×交渉力×人間性     「人間性」=理念(価値観)×情熱×信頼度 「志」は理念(価値観)と情熱へと言い換えられる
posted at 17:45:05
自由について(8)まとめ。 自由を手にすることは、現状の自由の何かを一旦失うことも覚悟しなければならない。リスクも当然に背負う。しかし期待値も無限大だ。 これまで積み上げた「仕事力」を新たなフィールドで最大限に活かすこと。 あとは偶有性を楽しめれば文句はない。
posted at 17:52:02